健康ライフ情報調査隊

人間の健康に関する様々な情報をお伝えします。最近は予防に対する意識が高まっていますので、お勧めしたい健康法やサプリメントについての話題も取り上げています。

嫌いな人も食べる価値あり!ヨーグルトの健康効果

 

テーブルの上に置かれた明治ブルガリアヨーグルト

ヨーグルトはどうして健康に良いのでしょう?

ヨーグルトが健康に良いことは皆さんもご存知だと思います。そのため毎日食べている方もいらっしゃるでしょう。

特に朝食のメニューの1つに加えているケースが多いようです。

しかし、その理由について詳しく理解している方は少ないと思います。そこで、こちらではヨーグルトが私たちにもたらしてくれる健康効果についてご紹介しています。

ヨーグルトが苦手な方も、その効果の素晴らしさを知れば食べたくなるかもしれません。嫌いであっても少しずつ食べることによって慣れてきますのでチャレンジしてみてください。

また、どうしても食べられないという場合はサプリメントで摂取する方法もあります。健康で長生きしたいという方は、ぜひ毎日の生活に取り入れるようにしましょう。

ところで、ヨーグルトの健康効果を知るには腸について知識を深める必要がありますので、まず私たちの腸についてご説明します。

 

腸の仕組みや働きについて

腸は私たちの健康維持には大切な消化器官です。腸には腸神経系という独自の自律神経が備わっており、これは脳の中枢神経系の影響を受けて働いていますが、単独で働くことがあります。そのため第二の脳と言われているのです。

腸には神経細胞や免疫細胞がありますが、免疫細胞については全体の70%が集まっています。特に小腸の末端のパイエル板に多く密集していますが、ここは巨大な組織となって働いています。腸の免疫機能は腸管免疫と言いますが、腸内細菌が出す信号により、腸管壁の免疫細胞が作用する仕組みになっています。

そんな中で私たちの健康を左右しているのは1000兆個近く存在すると言われている腸内細菌です。

この腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があります。そして善玉菌が多いと腸内環境は良好で、逆に悪玉菌が増えている場合は腸の状態は悪化しているのです。

そして最も数が多く全体の7割近くを占めている日和見菌は数が多いほうの味方をします。つまり善玉菌が多ければその働きを助けてくれますが、悪玉菌が勝っていれば悪い菌になってしまうのです。

そのため腸内環境では常に善玉菌を増やしておくことが大切です。理想的なバランスは善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割です。実は悪玉菌も必要な菌であり、外部から侵入する細菌などを退治してくれますので、欠かすことができないのです。

では、腸にはどのような働きがあるのでしょうか?

以下に主なものをまとめてみました。


1.栄養分を消化吸収する

2.腸内細菌が合成した様々なビタミンを体中の隅々まで届ける

3.腸内細菌が生成したドーパミンやセロトニンなどの前駆物質を取り込み脳内へ運ぶ

4.免疫防御作用により有害物質を撃退してくれる

5.解毒作用により肝臓の働きをサポートする


悪玉菌が増加して腸内環境が悪化すると腸が正常に機能しなくなりますので様々な影響が出てきます。

代謝機能が衰えて便秘になり体内に老廃物が蓄積されてしまったり、栄養の吸収が不十分になります。

そのため様々な病気の原因になるのです。

また、肌荒れや肥満なども引き起こしますので、美容にも良くありません。

そのため常に腸内環境を整えておくことが重要なのです。

 

ヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌が有効

腸内の善玉菌を増やして腸内環境を改善するには、乳酸菌を摂取するのが最も有効な方法です。

乳酸菌はスーパーやコンビニエンスストアで気軽に購入できるヨーグルトに多く含まれていますので、毎日食べると良いでしょう。また、ヨーグルトにはカルシウムなども入っていますので栄養価が高い食品なのです。

乳酸菌は乳酸を作り出す菌のことを指しますが、数十種類あると言われています。これらはそれぞれ期待できる効果が異なりますので、自分の体の状態に合わせた乳酸菌を選ぶのが理想的です。乳酸菌は乳酸桿菌(ラクトバチルス)や乳酸球菌(ラクトコッカス)の2つに大別できます。

尚、ヨーグルトに頻繁に使われているビフィズス菌は厳密には乳酸菌に属さないとされていますが、整腸効果があり乳酸菌の仲間と考えて良いでしょう。ビフィズス菌はビフィドバクテリウムと呼ばれ、腸内でビタミンB、ビタミンK、葉酸を合成し、乳酸や酢酸を生成する働きがあります。そのためビフィズス菌はとても素晴らしい効果が期待できるのです。

ヨーグルトは通常はブルガリア菌とサーモフィラス菌で発酵します。そのためビフィズス菌を取り入れたいのであれば、その旨が明記されたものでなければビフィズス菌が入っていませんので注意してください。

ところで、乳酸菌は腸内環境を改善してくれますが、それらを含めて様々な健康効果がありますので、いくつかご紹介します。

尚、多数の種類がある乳酸菌にはそれぞれ特徴があり、乳酸菌であれば下記のすべてに効果があるというわけではありませんのでご注意ください。

 

1.便秘の解消

2.NK細胞やマクロファージを活性化して免疫力を強化 
(※NK細胞はガン細胞やウィルス感染細胞を撃退し、マクロファージは血液中の異物を取り込んで分解する効果がある)

3.肌荒れの改善

4.アトピー性皮膚炎の改善

5.花粉症の予防

6.血糖値上昇の抑制

7.高血圧の予防

8.大腸ガンの予防する
(※善玉菌を増やせば、大腸ガンの原因となるウェルシュ菌などを減らすことができる)

9.胃ガンを予防する
(胃ガンを誘発するピロリ菌を減少させる)

10.コレステロール値を下げる


嫌いでも食べる価値がある食品

いかがでしょうか!ヨーグルトに含まれている乳酸菌には、これだけ素晴らしい健康効果があるのです。

嫌いな人でも食べる価値がある食品の1つではないでしょうか?

世界の中で長寿の方が多く住んでいると言われている地方で、ヨーグルトが盛んに食べられているところもあります。

長生きをサポートしてくれますのでヨーグルトの摂取を習慣化するようにしましょう。